本気の時間を作ろう

なぜか深夜にパチパチと
パソコンを叩いております
みなさんもう寝ましたか?  


夜分にこんばんは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
心理セラピスト 橋屋奏古です  


さて本日は毒親のせいで
人生が止まっている人へ
というテーマについて
急に書きたくなりました


毒親って言葉が
流行っていますけれども
実際にセラピーをしていると
よくこの環境で生き抜いてきたねって
一緒に涙する事も本当によくあります


子供を蔑ろにしたり
子供を利用したりという親は
事実上、います
毒親までもいかなくても
未熟な親はたくさんいます
そもそも人間は完璧ではないしね


だけど子供は親が未熟
だという事を知らない
目の前の人が自分を守ってくれる
親が神様の様に感じる見える
だからこそ親を取り込み
親を受け入れ飲み込む


多かれ少なかれ親との間では
どの人にも起こる事
私もそうだったからよくわかる


だけど大事な事はそれは過去
であって今ではないという事
おそらくこのコラムを読んで
くれている人は成人ですよね


過去に犯されて過去を生きている
今を見ず今を生きていないから
人生が止まったまんまなんです


私自身も人生が苦しかった頃は
自分の人生を一度も
見た事がなかったと思います
自分の人生はもうないと
諦めていたと思います  
だけど違ったんです  


問題なのは今でも自分が
親との感覚を自分の中に
いっぱいにしているとう事


今にシフトしないという事
自分の人生にシフトしない
という事じゃないかと思います
そんな人はこんな悩みを合わせ
持っていませんか?


・相手の承認や許可が欲しい
・見捨てられるのが怖い
・自己否定が激しい
・NOと言えない
・嫌われるのが怖い
・人の顔色を伺う
・いい顔がやめられない
・いつもイライラしている


こんな悩みを合わせ持つ時
本当は嫌なはずの怒っているはずの
親と離れる事がものすごく
怖かったりします


孤独感や寂しさというと
跳ね除けたくなったり
寂しさって何?よくわからん
ってフォーカスがいかなかったり


自分で自分の感情や感覚を
知ったり見たりする事に
抵抗が起こったりします


 抵抗が起こる度に
あんな親にはなりたくない
という怒りと思い出が出てくる


そうすると脳はあんな親のイメージ
がよりリアルに濃くなっていき
これが必要なんですね!!
OK!!任せて!!
とよりどんどんあんな親の像が
明確にリアルにそして膨れ上がる



あんな親のせいで
あんな親のために
あんな親だから
だから自分は辛い!
だから自分は苦しい!


といつしか恨みでいっぱい
だからといってあんな親を
自分の中や脳内から消したら


なんだか孤独感でいっぱい
なんだか空っぽの抜け殻
なんだか悲しくてたまらない
なんだか寂しくてたまらない
なんだか虚しくてたまらない  


そしてやっぱり あんな親!!
と嫌な感覚をわざわざ選んで
持ってくる
嫌な感覚を呼び起こし
親を責め自分を責め
それに浸り怒りや恨みを増幅させる


脳にしてみたら
やっぱりこれが必要なんだね!
OK!!任せて!!できる!! なんです
脳と心が行ったり来たり
これを終わらせるのは誰だろう?



自分しかいないんです
終わらせるために



なんだか孤独感でいっぱい
なんだか空っぽの抜け殻
なんだか悲しくてたまらない
なんだか寂しくてたまらない
なんだか虚しくてたまらない
なんだかとてつもなく恐い





この自分の事実に向き合って
受け入れていくんです



私達セラピストは
過去の環境や出来事
それにまつわる複雑に絡み合った
紐を解くためにたくさん勉強するし
トレーニングもします



だけど一番大事な事は
自分が
人生をシフトさせる
気があるかどうか
ここに尽きると思います
自分がシフトするかどうか


心理を学んでも原因を知っても
生き方を変えるという
シフトを自分がしない限り
人生は変わってはいきません



生き方を変えるって
勇気がいるし根気もいる
依存したまま
自分の人生ってあるけない



だからこそ
自分がどんな人生を生きたいか
自分がどうなりたいか
究極どんな死に方をしたいか
本気で考える時間が必要だと
私は思います


セラピーってそんな本気の時間を
共にする事だなと思います
自分に本気になろう
きっと人生は変わっていく



今どんな状態でもいいんです
自分の人生に本気になる人を
私は募集しています


スパンを持って取り組みましょう
継続セッションでは
オンラインでのカウンセリングと
対面セッションを毎月繰り返し
メールでのサポートや宿題にも
取り組みながら一緒にやっていきます
  継続コースご案内詳細はこちら


継続コースはクライアントさんと
日程調整していきますのでご安心ください!
それではまた!







一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会
電話カウンセリングも担当しています






ツ イッターで心理の事を呟いています
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です




フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です

 

 

リトリーブサイコセラピー

お問い合わせ&個人セッション
     
Twitter&Facebook
2022年05月28日 | Posted in 心理 | タグ: , , , Comments Closed 

関連記事