被害者は加害者にswichi

いきなりですが
Switch、スイッチってご存知ですか?



思いつくのはニンテンドーだよね(笑)



でも心理コラムなので今回はニンテンドー
ではありません




辞書で調べるとこう出てきます
思いがけない転換、変更、ポイント
切り替え、交代、などと出てきます




今回は共依存におけるSwitchi
ここ、書いていこうと思います




[st-kaiwa1]みなさんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコです[/st-kaiwa1]




 本日は共依存の特徴の一つ
について書いていこうと思います





共依存が引き起こっている時
罪悪感という感覚に振り回される
ということがあるのですが




もう一つ 代表的な特徴として
挙げられるのが 強い被害者感覚
というのもあります




例えばこんな感じ

夫が育児を手伝ってくれない
あれもしてくれないこれもしてくれない



子供がかわいそう
あれもできないこれもできない



私は頑張っているのに
これがうまくいかないあれがうまくいかない




こんな悩みを抱える時背景にはおそらく
〇〇のせいで〇〇さえなかったら うまくいくのに
という〇〇が 潜んでいることが多いのです




この〇〇に潜んでいる言葉というのは
私のせいじゃない!私は悪くない!
という被害者の感覚が詰まっていたりします





こういう言葉が自分の脳内に響いていたり
感覚が強い場合などは背景に




自分は何かを我慢していて
我慢を飲みこんでいる被害者という
感覚が体中にあったりします




同時に抵抗しない相手や自分よりも 弱い
とセンサーが働いた相手に
自分が我慢している感覚と同じことを
体験してもらう、させるという
加害者になっている事がセットだったりします




共依存の定義は支配する人と依存する人
がニコイチでセットだったりしますが




我慢して相手の支配を受け入れる被害者と
抵抗しない相手に依存し吐口にする加害者を
同時にセットでやってしまっている





こんな感覚を持ち合わせる場合
自分の生きてきた背景が共依存の人生
という人が多いのです  




共依存て支配と依存をくるりくるりと
交代にポジションを使い分けチェンジしながら
お互いが支配と依存で繋がっている
関係性ともいいます




人間関係を共依存に持って行きやすい人は
こんな体験をしているかもしれません




・親が厳しく支配が強かった
・親の役に立たないと嫌味を言われた
・虐待、無視、無関心な家庭
・いつも両親が面前で喧嘩をしていた
・否定や罵倒がコミュニケーションだった
・過干渉な親で自由が許されなかった
・兄弟で比較、ひいきが強かった
・自分の意志を尊重された事がない
・親のどちらかが弱々しく可哀想だった






親の言うことを理不尽なことであれ
受け入れてきた飲み込んできたという事を
親の支配を受け入れるといいます
ここが支配を受け入れる依存の場所





そして、こんな悩みを持ち合わせていませんか?




いい人が止められない
だからいつもストレスがたまる



本音が言えない
だからいつも遠回しな言葉で相手が察する様にする



パートナーとうまくいかない
だからいつも相手の粗探しをして問題を作りだす




本当は誰ともつながれず孤独
だからいつも自分を満たしてくれる人を探す




嫉妬心が強い
だからいつも相手を見張りたくなる




承認欲求が強い
だからいつも相手のご機嫌をとる





本当は1番になりたい
だからいつも人の成功を喜べない





抵抗してこない人や弱い子どもを対象に
キレる、爆発する、嫌味をいう、ぶつける
マウントする、ゲームを吹っかける
といった事をした時にようやく
すっきりしてこの話が終われる




誰かを自分の感情の吐口にして
枯渇感を埋める為に利用して
やっとひとだらんらくがつく
ここが支配、コントロールしている場所



ひと段落つける方法が自分の中で成り立っている
だけどこの方法は人には話せない、隠したい
そんな事が起こっている事が多いのです




 でも本当は人って支配しきれない
誰かによって誰かを変えられないんです
変わる事ができるのは本人だけ



にもかかわらず相手を変えたくて
思う様に変えられなくて苦しい
でもここが諦め切れないのです




相手を変える事ができるはず!
と いう感覚が沸き上がってくるかもしれません





なぜならそれはあなた自身が
支配を受け入れることによって
自分を変えてきたからです




だからあなたもできるでしょ!
私はできたし頑張っているのに!
という感覚に結びついていきます



相手を変えたい、支配したい人は
自分もどこか支配の中に浸かっている
そんな事が自分の内側で起こっている




ここでひとつ 私からご提案がございます





もし、貴方が
いい人の仮面を脱いで自分らしくいられたら?



もし、貴方が
本音で人と対等に繋がれる様になったら?



もし、貴方が
信頼したい人を信頼できる様になったら?




もし、貴方が
人の幸せを喜んだり応援できるようになったら?





そんな感覚を自分が作れる様になったら?
自分で手に入れる事ができたら?





心理セラピーってそんなお手伝いです
相手を変える為の方法ではなく
自分の望むものを自分が手に入れるために
自分が変わっていく時間なんです


そんな方にセラピストも90分という
セッション時間を全力で爆走です



一緒にやってみませんか?
という事で2月の個人セッションは
残り2枠となりました



ご検討の方、是非来てくださいね!
それではまた!




という事で今月大阪でも始まります
別名:人生激変コースと呼ばれる
大阪基礎講講座キャンセル待ちです





解決へのステップアップメルマガ では
より詳しく 書いていきます
バックナンバーもこちらからご覧いただけます






個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
毎週木曜日スカイプカウンセリング
受付 ↓     ↓                                  ↓     ↓






一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会






ツイッターで心理の事を呟いています
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です




フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です

 

 

リトリーブサイコセラピー

お問い合わせ&個人セッション
     
Twitter&Facebook
2021年02月04日 | Posted in 心理, 共依存, 愛着 | タグ: Comments Closed 

関連記事