出てこい罪悪感

新年明けまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願い致します


みなさんいかがお過ごしでしたか?
私は今年の冬休みは
ほとんど何処にもいかず家で過ごしました


だらだらと、ひたすらだらだらと
家族全員ずっとパジャマとか。笑


セラピーに出会うまではこんな事は
あり得なく自分だけならまだしも
家族を巻き込んで動かせていました
あの頃はごめんねえええ。。。


本日はごめんねごめんね
罪悪感について書いていきたいと思います


[st-kaiwa1]みなさんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコです[/st-kaiwa1]


アダルトチルドレン、虐待、ネグレクト
なぜか謎に心がしんどい。。。



など 生きずらさを抱える人の多くに
愛着障害や愛着不全というのが
根っこにあるわけですが
この愛着不全が引き起こす最も
自分をがんじがらめにするもの



それが共依存



共依存って多かれ少なかれ
多くの人が知ってる感覚なんです
共依存が引き起こっている人は
こんな悩みを持っていませんか?



・自分一人で決める事が苦手
・NOと言えない、断れない
・義務や正しさに縛られる
・自分より相手の要求を優先する
・自由を望みながら自由にならない
・個人の意見を求められるとパニック
・決められた事は完璧にまでする
・不安症、依存症
・被害者意識や犠牲者意識
・楽しむ事に没頭できない
 



こういう悩みが表面化される時
本人が逆の行動を起こしたら
何が出てくると思いますか?



例えば自分で決めてみたら
例えばNO!と断ったら
例えば自由にしたら
例えば自分を優先したら
例えば楽しくなったら  



はい。罪悪感がぶわーっと
吹き出してくるんです



この罪悪感、胸はモヤモヤするし
頭はボーっとするし吐きそうだし
なぜか泣きそうだし誰にも言えないし


めっちゃ嫌 めっちゃ孤独
いくら考えても八方塞がりで
出口のない閉塞感と絶望感



共依存で感じる罪悪感って
世界観が絶望的で孤独でシリアスなんです



そんな感覚で胸いっぱい
そんな感覚で自分の外側も真っ暗



共依存の人が抱える罪悪感や世界観は
あ、失敗した!迷惑かけてしまった!
ごめんなさい!で終われないのが特徴です



過度な罪悪感や共依存はじわじわと
幼い頃から時間をかけてこうやってできます


・厳しさという名の支配的な親
・感情表現や自由意志を尊重してもらえない
・過保護という支配的な環境
・親がいつも苦労や辛そうにしている
・楽しくない事を教養されていた



どんな理由や肩書きであっても
支配的な親子関係や親自身の精神的未熟さは
例外なく愛着不全の爪痕が子どもに残ります
そしてこの爪痕の上に共依存が引き起こる



親が支配的という事は従うだけの依存的な子
感情表現や自由意志を禁止する親は
自分の全てを押し殺す子
過保護という支配的な親は
鵜呑みという依存的な子
辛そうにしている親は
親の精神的慰めや感情の処理係をする子



デコとボコがパズルやブロックのように
ハマって成り立つ親子関係の背景は
支配と依存というニコイチで固定化する



固定化された感覚は自分の価値観や
体の感覚に深くこびりつきその子の
生き方として出来上がっていき



主体的な自分の意志で選択したり
感じた事、思った事を表現する事を恐れ
自分の自由意志や感覚さえ わからなくなり
自分が何をしたいのかわからず
他人や正しさに従っていないと恐怖で
回避思考の指示待ちの生き方となっていく


いつも自分以外のところで正解を求め
自分の欲求や意志を持つ事自体が怖い
共依存の人のキーワードとしては
前に進めない、犠牲の人生
誰かのお世話をする人生となってしまいがち



自分の人生を意志や欲求を持って進めたら
罪悪感、不安、恐怖が吹き出してしまう


そうすると吹き出さないようにする為に
自分の力を注ぐ事になるので
自分が感じる楽しい事や嬉しい事にまで
蓋に圧力をかけながら生きる



結局、共依存は自分を殺して生きていれば
生きられる、安全という
この日本語としてもおかしい呪縛を
自分がかけ続ける事になるのです



この悩みどうしようか?
この悩みどうしたい?


長い時間をかけて出来上がった
この生き方やこの悩み
今年解決していいと思う



年明け早々に世間は波乱万丈の
ニュースでいっぱいですが



世間がどうであれそもそも私たちは
自分の人生しか生きられない
親の人生も子供の人生も
旦那の人生も生きられない




自分が主体的にならない限り
世界は暗いまんまなのです




リトリーブサイコセラピーの
門を叩く人の多くは卒業する時に
変わった自分と世界観を手に
ガハガハと笑う人が多いのは
自分が向き合ってきた分だけ
シリアスだった人生感が軽くなって



楽しさや喜び、暖かさや安心感を
自ら掴みにいく、育てていく事で
自分が自分の世界を選ぶ事で創る事で
初めての景色に感動するんだよね

 

人が避けているものって
罪悪感や不安や恐怖という
自分の中で起こっている感情や感覚

 

このネガティブな感覚を扱う専門機関って
今の所ここしか私は知らない

 




という事で大阪でも始まります!
別名:人生激変コースと呼ばれる
大阪基礎講座募集開始です





それではまた!



解決へのステップアップメルマガ では
より詳しく 書いていきます
バックナンバーもこちらからご覧いただけます






個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
毎週木曜日スカイプカウンセリング
受付 ↓     ↓                                  ↓     ↓






一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会





ツイッターで心理の事を呟いています
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です




フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です

 

 

リトリーブサイコセラピー

お問い合わせ&個人セッション
     
Twitter&Facebook
2021年01月06日 | Posted in 心理, 共依存 | タグ: Comments Closed 

関連記事