ママが可哀想なのはなぜ?

いきなりですがうちの7歳の娘
ぎっくり腰の事を→びっくり腰
二次会の事を→二次元
と間違えて覚えている様です

どーでもいい話ですが
朝からおもしろかったので。

[st-kaiwa1]みなさんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコです[/st-kaiwa1]

さて本日は親がかわいそうに見えている人
へのお悩み事について書いていきますね

小さい時からお父さん、お母さんが
なぜかかわいそうに見える
大人になってみるともっと
かわいそうに感じてしまう

そんなお悩みがある人は他にも
こんな悩みを持ち合わせていませんか?


[st-kaiwa2]
・自分は何をやっても報われない
・人生うまくいかない
・ネガティブが嫌い
・人と関わるのが苦手
・人が漠然と怖い
・本音を隠して自己開示できない
・人を理想化してしまう
・人生が止まった様に感じる
・何がしたいのか分からない
・できる自分になりたくてしょうがない
[/st-kaiwa2]



こんなお悩みを合わせ持つ時
幼少期にこんな体験をしているかもしれません
・親が夫にも子にも謝ってばかりだった
・よく他の兄弟と比較されてた
・親がいつも悩んでる姿を見せていた
・親が自分は不幸だとぼやいていた
・親が自分は辛いと子供に見せていた
・親がよく死にたいと言っていた
・夫婦仲が良くなかった
・親が負けず嫌いでいつも家族を言い負かしてた
・子供の気持ちや意志にそもそも関心がない



親の人生自体がうまくいっていない
親の人生自体が辛そう、不幸だと
子供は親の事が心配でハラハラしてしまいます

気を抜くとお母さんが悲しんでて
気を抜くとお父さんが辛そうで
気を抜くと家族が何かしそうで

誰も両親を助けてくれる人がいなくて
生きる事は辛い事で悲しい事で
子供の自分にできる事は

お父さんが一瞬、和らぐ事、喜ぶ事
お母さんが一瞬、笑う事を探していきます

そして自分が精神的一歩大人になって
お父さんを慰めるお母さんを慰める
父と母と両方の望みを察知し叶える

そんな行為を父と母は喜ぶ
優しい、あんただけよ、お前はいい子
などと評価をもらうと

子供はこれでいいのだと誤学習するのです
これが誤った成功体験
これをすれば愛されるんだと誤学習する

だけど
いつまで経っても親は悲しいままで
いつまで経っても親は辛いまま
いつまで経っても親の人生に幸せがこない

なんで?なんで?
自分の頑張りはいつ報われるの?

さてここで不思議ではありませんか?
どうして親はずっと辛いの?不幸なの?

それは 親自身が不幸な状況でずっといるからです
親自身が悲しい状況を選び続けているから

終わらせないのは親自身、親個人なんです

本当にその状況が嫌ならばなんとかしようと
必死になってもがきながらでも改善しようとする

親は大人です
大人は自分で考えて、探して、行動できる力がある

自由に稼いで自由に選んで自分が決めていく権利が
人間には平等にあるのです

だけどそれをせず、自分は何もできない無力な
ままでい続ける選択をしているのは親自身です

それが例え不幸であっても不幸を選び続けるのは
親自身の個人的な問題なのです

個人的な問題を大人である親が解決せづ
そのしんどさを家族だからと言って
子供に埋めさせたところで
問題は何ひとつ 解決しないのです

自分の問題って自分以外誰も解決できない

私もこの事実を知るまでは
永遠と親の問題解決のために
自分の全身全霊を 捧げてきました

だけど、一つ終わったらまた一つ
次から次に出てきて親の不幸は終わらない
ついでに自分も不幸感が増えていく

そして
自分の問題って自分以外誰も解決できない
とわかったのは 親の未熟さを知った時
親のズルさを知った時
親の不完全さを知った時
自分の力は及ばなかったと知った時
自分が自分の望んでいた愛情を
もらえなかったと知った時

一番辛かったのは
自分は愛されていたのではなかった
と知った時かもしれません

親の望みを叶える事でもらえる愛情を
条件付きの愛情と言います

条件を満たさないと愛してもらえない
この事実、辛いよね

人間は親という愛着対象から無条件で
温かさや信頼をもらわないと安心していきていけない

心に安心と安全がないと
人ってとても苦しいのです

だから少しでも自分を安心させるために
少しでも自分が安全でいるために

条件付きでしか
愛してもらえない 悲しみにふたをして

親はその条件を満たすよう促し
子はその条件を満たすよう努力し
親も子も愛情とすり替えていくのです

自分は本当は愛してもらえなかった
そう知る事は衝撃であり深い悲しみです

だけど、この衝撃がないと
人って自分に目が覚めないの

なんの為に目を覚ます必要があるのか?
と言うとそれは一つだけ。

自分が幸せになる為
自分が自分の人生を選択し生きる為

ただ、それだけなんよね。

欲しかった愛情は親からは
もらえなかったかもしれないど
その悲しみを癒してあげる事で

欲しかった愛情をあげる事はできる
他者から受け取る事もできる

信頼や温かさでもう一度
自分や他者と繋がり直す事はできるのです

親に怒りや復讐で勝つため、
謝らせる ためじゃないのです

親がかわいそうに見えている人は
こんな問題に向き合うといいかもしれません
・自分自身も無力だと自分が思っている事
・自分を殺す事で生きる事ができている  
 と言う自分の生き方

・親子の役割逆転
・共依存、愛着の癒しと回復
・相手の感情を飲み込むサンドバック
 と言う生き方に見出したメリット

さてこのような深い問題と
それに向けての解決って一人でできますか?

1回のカウンセリングや魔法の言葉で
解決できるほどあなたの人生は 軽いものでしたか?

違うよね

あなたの人生は軽くない
どの人の人生も命も尊いはず

自分が自分を救いにいく力を育て直す
生きるために必要な力を自分が育てる
そんな講座がリトリーブサイコセラピー
の講座です

東京、土日コース10月スタート
残り3名様となりました



それではまた!

解決へのステップアップメルマガ
では より詳しく 書いていきます
バックナンバーもこちらからご覧いただけます




個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
毎週木曜日スカイプカウンセリング受付
↓     ↓                                  ↓     ↓




一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会




ツイッターで心理の事を呟いています
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です




フェイスブックページでも 最新の予定 や
ブログを更新しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です

 

 

リトリーブサイコセラピー

お問い合わせ&個人セッション
     
Twitter&Facebook
2020年09月30日 | Posted in 心理, 共依存, 愛着, 虐待, トラウマ, ネグレクト | タグ: , , , Comments Closed 

関連記事