いきなりですが
いつも何かを心配していませんか?
心配事が終わったら胸を撫で下ろし
そしたらまた新たな心配事がやってくる
そんな時は心理セラピーが
お役に立てるかもしれません

みなさんこんにちは
京都・大阪 リトリーブサイコセラピー
セラピスト@奏古です
京都・大阪 リトリーブサイコセラピー
セラピスト@奏古です
本日は心配事についてのお話
毎日の日常でこんな悩みはありませんか?

・親が心配 ・祖父母も心配
・兄弟も心配
・自分の子供も心配
・自分の事は後回しにする
・親しい仲でも甘えられない
・本音が言えない
・人の悩みにのめり込んでしまう
・正義感が強い
自分以外の誰かにずっと悩んでで
自分以外の外側が常に気になる
そんな時は自分の内側で共依存が
引き起こっているのかもしれません
心が子供でいられない
例えばこんな幼少期
・精神的未熟な親の慰め役だった
・両親の喧嘩の仲裁役だった
・病弱な家族がいた
・親が不在で自分が家庭を回していた
・長男長女でずっと我慢していた
・経済的に貧困で働く親を子供が支えていた
幼少期に心理的に大人の様に振る舞ったり
親や兄弟の精神的面倒を見るのが当たり前だと
自分を犠牲にして相手の精神的お世話を
する生き方になってしまい
生きずらさを抱える事が あるのです
時代背景や各家庭には
いろんな状況ややも上ない状態がありますが
それと同じく
どんな状況だったとしても
子供には子供時代を過ごす必要がある事も
変わらない事実なのです
子供時代に等身大でいられない
というのは大人になって
生きずらさを抱える根っこになるのです
子供は働いてお金を稼ぐ事ができません
だけどそれでいいのです。子供なんだから。
あんたの為にお金がいるの
あんたの為に私はしんどい
あんたの為に俺は苦しい
というのは親が未熟な証拠です
だけど親が未熟だという事を
子供は知らない
親は大人ですから大人は大人として
子供を養育する義務と責任は当然ある
ここね、大事な所なんです
ここね、事実なんです
だけどこれらの言葉やメッセージで
子供が育っていくとどうでしょう
お父さんお母さんごめんなさい
せめて貴方達の為にいきます
という感覚で胸がいっぱいになるのです
それは自分の命に自分の存在に
自分がオッケーを出せない
という事になるのです
生まれた時から教えられた事
生まれた時から刷り込まれた事
生まれた時から感じている事は
自分の考えの基礎となり
前提となるのです
せめて誰かの役に立つ様に
せめて親の役に立つ様に
せめて迷惑をかけない様に
せめて周りが幸せな様に
自分を丸ごと抜いて
世界を成り立たせてしまうのです
安心感がわからない
子供時代を子供として生きられず
誰かの為、周りに常にアンテナをはって
生きてきた人は大人になると
こんな生きずらさを抱えます
・甘える人が妙にイラつく
・困ってる人に過剰にお世話をして疲れる
・感情的な表現ができない
・言いたい事は言わないが態度で攻撃する
・定期的に感情が大爆発する
・人との関わり自体が相手の期待に答える
・自ら面倒な役を引き受けストレスを溜める
この様に自分を犠牲にして差し出さないと
人と関われない、つながれない
と思い込んでしまっている世界で生きるのです
そして役に立てないと
相手を満足させられないと
とても苦しくなって自分の存在否定
がスタンダードになってしまう
自分の存在否定まで落ち込めたら
これじゃいかん!!ともっかい
役に立つ自分で頑張りなおす
自分の存在否定にメリットを
生み出してしまい
いつしかこのループにハマり解決が遠のき
自分を犠牲にする 生き方を強化してしまうのです
しんどいよね。私もそうだった。
でも、これってね、解決できるんですよ。
私も解決したし この悩みを持った
多くの友人も解決してきました
どうやって?
自分のこの生き方を解決するって
具体的に取り組んだからです
セラピーを通して何度も何度も
自問自答しながら
自分を蔑ろにしている自分に
何度も出会いながら
自分の事実に ひたすら
向き合う事を辞めないと決めるのです
自分の命に許可を出せていない人は
自分が良くなる事自体を諦めているので
自分の欲求自体をかき消す
という癖が出来上がっています
自分を大切に
自分に丁寧に 扱う事自体がわからない
そんな人にこそこのセラピーを
体験してみて欲しいなと思います
それではまた!
解決へのステップアップメルマガ では
より詳しく 書いていきます
バックナンバーもこちらからご覧いただけます

個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
毎週木曜日スカイプカウンセリング受付
↓ ↓ ↓ ↓

一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会

ツイッターで心理の事を呟いています
良かったらフォローしてくださいね

フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています
