心理 共依存 愛着 虐待 トラウマ ネグレクト

恐怖の原動力はエンジンがかかりやすい

恐怖の原動力は手っ取り早い

いきなりですが
あなたの原動力、動機ってなんですか?
普段あまり考えないですよね

でもこの原動力,動機って
実は人の人生を大きく左右するのです

自分が人生を望む方向へ向かわせたい時
自分の原動力時を知ることで
進み方や結果の出方
成果の後に感じる感情や感覚が
まるで違います

皆さんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@奏古です



・ちゃんとやらないといけない
・間違っちゃいけない
・失敗したら恥ずかしくてその場にいられない
・人からの目が常に気になる
・いい子、問題のない子に育てないといけない
・いい自分できる自分にならないといけない
 

無意識にそんな自分のルールや軸
に沿って生きる時
あなたの原動力動機は「恐怖」
になっているかもしれません

恐怖の反対は安心安全  

恐怖とう感覚は
怖くて→動けない、固まる
怖くて→早く逃げる、避ける、急ぐ
怖くて→戦う、反撃する

というパターンの選択を
人はしていきます

逆に安心という感覚は
リラックス、ゆったりと、じわじわと
緩む、次への好奇心や探究心など
生み出す時間があります

恐怖とは真逆なんですよね

この感覚のどちらが
自分の根っこにあるかで
全ての原動力、動機って
変わってくるんです

なので当然出る結果も逆です
達成した時の感覚も真逆です

 

 

 


相手の価値観を信じて飲み込む

多くの場合
事実、危険な恐怖と
心理的な恐怖 が混在しています

事故にあった傷を負った痛かった
これ事実の怖かった痛かったかった体験です
ここに恐怖を感じたというのは当然です

そして心理的恐怖
これが最も人のマインドを 支配し
長年の足かせになっていくものです

例えば日常の無意識なこんな会話

そんなんしてたらバチ当たる
そんなんしてたらで恥ずかしい
そんなんしてたら捨てるで
そんなんしてたらいらん
そんなんしてたら放り出す家の子じゃない

この「そんなん」聞き覚えよくありませんか?
この「そんなん」って親の個人的な価値観
でしかなく事実ではないんです

そして子供と言うのは生きるために
場が必要で承認が必要で愛されることが必要です

この必要なものを「そんなん」という
親の価値観を達成していくことで
引き換えに得ていく

これ自体が本当は怖い事
生きる場、承認、愛されること
これが条件つきでないと得られない

条件付きで提示されること自体が
恐怖を大きく持つことになります  

自分を殺さないと飲み込めない

多くの場合、人の価値観で生きるというのは
自分の感情や感覚を押し殺さないと
相手のものは飲み込めないのです

そしてこんな問題に発展していきます
・恐怖を避けるために逃げる方法
 避ける方法しか選べない
・恐怖が嫌なのに恐怖がないと
 頑張るスイッチが入らない
 
・安心してしまったらハツラツと
 できない無気力になってしまう
・投影で相手に怒りを感じ相手にも
 自分の価値観を飲み込ませる信じさせる

以上のことから本日のまとめ

まとめ
・恐怖の原動力はすべて逃げるための方法になっていく
・恐怖の原動力はアドレナリンが出るので手放しにくく
 手っ取り早いが本当の欲求からはかけ離れていく
・恐怖の連鎖で周りを支配コントロールしていく
・恐怖で始めた事はどこまでいっても他人軸


セラピーは恐怖や負の連鎖を終わらせるもの
恐怖を安心に変えていくもの
絶望を希望に変えていくもの

でもそれは全部自分がやっていくものです
セラピストはその伴奏に過ぎません
セラピストが無理矢理変えても
自分で元に戻っていくからです

自分の意思程強いものってないんです

なので 自分の人生を他人に任せたい
という人には向いていませんが

自分が自分の感覚を変えていき
自分が変わっていくという意志を
持つ人にはセラピーは
効果を大きく発揮します

そのために私たちセラピストは
いつも全力です

人が意志を持って踏み出す瞬間は
いつも尊いのです

解決へのステップアップメルマガ
ではより詳しく 書いていきます
バックナンバーもこちらからご覧いただけます


それではまた!

6月から再開しています!
個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
↓     ↓                                  ↓     ↓


6月スタート
東京基礎講座 別名:人生激変コース



一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会



ツイッターで心理の事を 呟いています
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です



フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です

 

 

-心理, 共依存, 愛着, 虐待, トラウマ, ネグレクト
-, , , , , , ,

Copyright© KANACO HASHIYA , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.