怒りをコントロールし合う関係
怒りをコントロールし合う関係
いきなりですが怒りは外に出せば
発散すればなくなるものではありません
そして怒りがなくなることもありません
でも多くの人が怒らない自分になりたい
怒りの気持ちをどこか自分から遠く
離れたところに置ける事を望むんですよね
私もそうでした
[st-kaiwa1]皆さんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@橋屋奏古です
[/st-kaiwa1]
この悩みは自分の怒りの出所を
どこから来るのかを明確に
紐解く事で改善されます
特に暴力や心理的虐待を受けてきた人は
自分の怒りも相手の怒りにも
敏感に反応して訳のわからない
しんどさを募らせるのです
怒りをあやふやにしている時って
こんな感覚
[st-kaiwa2]・みんなが笑顔でいて欲しい
・何故か人間関係がいつも疲れる
・不機嫌な人がいると何とかその場を盛り上げる
・悲しい人を見るととことん優しくしてあげたくなる
・会社や行政サービス業見知らぬ人に以上に怒りがわく
・いつも我慢している [/st-kaiwa2]
怒りを我慢している人は
怒りがなくなる事か
自分の中から出して誰かに受け止めてもらう事が
解決方法となってしまいがちなんですよね
これはどちらも出口のない悩みなんです
この記事ではこのループの中から
抜け出る方法を書いています
すり替える怒りはまた湧いてくる
怒りというのは 本当は誰に対して
感じていたか
この誰かを自分が認識しない限り
元本となる場所の特定をいつまでも
避けていると繰り返し繰り返し
ジャブジャブと湧いてくるのです
↑ ↑ ↑
わかりやすい動画がこちら
そしてこれらの奥の方には
こんな問題が潜んでいます
自分を殺して相手を飲み込む
幼い頃は両親と自分との間に
境界線がまだはっきりできていません
子どもは無境界で無防備です
そんな中毎日家の中で
親の機嫌が悪かったり
意味が理解できないまま
いう事を聞かされる
聞かない場合は大声で怒鳴られたり
叩かれたり、馬頭されたり
または放り出されたり、
捨てると脅されたり
親はなんとか子どもに自分の言う事を
聞かせようとしますが 大人ですから
最終的には圧でも力でも頭でも
勝つ事ができます
幼い子って結局無抵抗なんです
そうすると子どもは最終
自分の感じてる事はあったとしても
それをグッと我慢し
我慢しなければもっとひどい事になる
と恐怖心を抱き服従します
自分を押し殺して自分の命を自分で守る
という生き方を手に入れていきます
バランサーを止めると生きていけない
自分が我慢する事で相手が怒らない
自分を押し殺す事で平和になる
そんな自分でいたら褒められたりもする
自分の気持ちさえ関係なければ
全部がうまういくと錯覚していきます
だけど本当は自分を押し殺す時点で
本当は悲しい。嫌だ!
と悲しみや怒りの感情があります
でもそんな事表現してしまってら
あれもこれも、あっちもこっちも
崩れてしまう!どうしようもない!
とさらに混乱していきます
混乱しながら
悲しい気持ち、腹が立つ気持ち
が入り混じった説明のつかない
自分の気持ちが出ないように
自分をコントロールし
また親が怒らないように機嫌をとり
顔色を伺いながら
その時、その時で最前の
「誰の怒りも出させない方法」を必死に探し
その場を生き抜いていく
バランスをとるために
自分の事も相手の事もコントロール
する状態で初めて自分が安心できる
毎日、怒りが出ないか見張って
我慢しながら本当は怖い
身体は硬くなるし心はハラハラするし
安心する隙間がない
不快な感覚が自分のデフォルト
になってしまいます
引き換えに手に入れたメリット
相手の怒りも自分の怒りも
コントロールしていれば安心
親の望むいい子
この場合は 相手を怒らせないご機嫌をとる子
を演じていれば愛される
バランスが自分の命綱
本当は泣きたくなるような条件で
自分を生かす事ができる
貴方が生きるために本当に
この条件は今も必要なのかな?
多分いらない。
だけど多くの人が要らない条件を
手放せないのはそこに恐怖心が
ありありと残っているから
怒りも恐怖も感情です
消し去る事はできません
無くならす事はできません
そうなった時、
このままこの感情から 逃げるか
対面して乗り越えるか
自分の選択になってきます
怒りは大切なものを守るときに出てくる感情
・すり替えを終わらせ自分に向き合う
・相手の怒りは相手にしか解決できない
・自分も相手もコントロールし合うのは共依存の始まり
・引き換えに得たメリットは今も必要かどうか選択する
・命綱で生きるのではなく安心感を育てなおす
自分の怒りも相手の怒りも避ける思考は
避けることに全神経を集中させるので
自分のやりたいことや好きなことが
わからない、見つからない
というマインドになってしまいます
避ける思考って
自分の望む事から遠ざかるんです
自分の中で起こっている事は
自分の中でしか解決できません
自分を避けても相手を避けても
問題って解決しないんです
自分を救いに行けるのって
自分しかいないのです
セラピーは自分が自分を救いにいく
そんな時間です
無料のメルマガでは解決へのステップ
さらに詳しく書いています
バックナンバーもこちらからご覧いただけます
それではまた!
6月から再開します!
個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
6月スタート東京基礎講座
別名:人生激変コース
一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会
随時受講可能なオンライン講座
ツイッターで心理の事を
呟いています 良かったらフォローしてくださいね

フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています
