いきなりですが
自分を良くしていきたいなら
悩みや問題は持つ方がいいです
はい?て思いますよね
でも多くの人は悩みや問題を毛嫌いし
揺さぶられない自分になることで
良い自分を作ろうとします
これってあなたがなりたい良い自分には
間逆の方向に進んでしまっている事が
多いのです
悩みや問題は毛嫌いせずに
表面化させてあげることが良い方向に
梶を取れるのです

みなさんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@奏古です

・考えている事はいっぱいあるのにモヤモヤする
・考えが違う相手にイラつく
・自分の考えは間違っていないはずなのにモヤモヤする
・周りから認められたい気持ちが強いけど抑えている
・自分はややこしいひねくれていると思う
・嫉妬心が渦巻く事が言えない
こんなことが自分の中でよぎった時
思わずストレス発散したくなったり
悩みをかき消す方向に
進めてしまいがちなんですよね
この悩みはボヤーっとモヤ〜っと
フワーッとしているからうざいのです
正体がわからないからイラつくのです
正体がわかれば解決に必要な葛藤が
始められるのです そ
の為に表面化させるのは必須なのです
ネグレクトは悲しみの油田
思考と感情は別物です
感情が思考を作り出し脳に指令を出します
感情ダはイレクトに打ち消されたり
叩き潰されるとそこから生み出される思考は
事実とはかけ離れ辻褄の合わない矛盾した
錯覚の思考を脳に指示します
なので解決する必要がある悩みや問題
改善やストレートに考える思考を塞ぎ込み
矛盾の中で矛盾した辻褄を生み出します
表面化させることができないと
具体的に解決はできません
表面化しない事に力が注がれると
周りに道がたくさんあるのに
却下し視野が狭くなるのです
それはこんな要素が含まれます
感情の虐待
感情や感覚というのは本人が生きる
アイデンティティーになっていきますが
自分はこう感じたこんな気持ちでいる
という事を真っ向から否定された時
人は悲しい気持ちになります
この悲しい気持ちさえも
さらなる否定を受けた時
人は自分自身と自分が身を置く
世界全部に孤独になり絶望し
生きる気力が湧かなくなります
これは実際に暴力を受けた時と
傷の深さは同じです
自分の感情を否定や絶対的支配で
尊重されないというのは
死ねお前は死ねというメッセージ を
受け取る事になるのです
だけど死ねないから苦しい生きずらさ
を抱えます
慢性トラウマと複雑性トラウマ
個人の感情を許されないというのは
虐待やネグレクトという代表的な
イメージよりも
過保護、過干渉、無視、無関心
という家庭環境が表面的には
特に整っている家庭ほど起こりやすく
世間体や社会的に立場がある大人ほど
肩書きや見てくれは重視するので
それに見合う子供を調教しようし
子供の感情は尊重されなくても
そんな事は御構い無しで毎日がすぎる
家庭では育つという育みではなく
調教が起こっているのです
自分の感情を許されない表現できない
というのはそこに必ず恐怖の感覚があります
そんな恐怖の感覚が毎日続くと
トラウマは慢性的に継続し
複雑に点在して残るのです
突発性のトラウマよりも解決には
はるかに時間がかかります
なので解決へのプロセスも
長いスパンが必要になってくるのです
問題を問題だと捉えられない
慢性トラウマや複雑性のトラウマを
抱えると脳のシナプスも繋がりにくく
感情も殺して生きているので
人間関係や仕事でも困った事が起きても
自分の感情が作動しないので
これはしんどい事、辛い事、悲しい事
というジャッジが自分に出来きません
もちろん相手への想像もできません
なので人間関係はトラブルが多く
自分で自分を大切にもできず
体の内側で起こっている訳のわからない
感覚を自分を納得させるために
相手が悪いこうするべきだろうと
矛盾だらけの思考でまとめるのです
感情の拒否は自分の内側に向く力を
自ら捨てるのです
ネグレクトの目的地
以上のことから
まとめ
・感情の虐待は脳に間違った指示を出す
・慢性的複雑的トラウマは継続的な癒しが必要だが継続する能力が育たず諦めてしまう
・感情の虐待に遭った人は自分や相手を傷つけた事も問題と認識できない
・自分で自分を虐待し続けるセルフネグレクトというデメリットもってしまう
感情の虐待というネグレクトは
孤独感や絶望感という感情が怖いのです
なので問題を表面化させない事で
この感情から逃げる事ができますが
回復の道はあるのにその道は選ばず
自分を痛めつけていくのです
だけど深い孤独感や絶望的な悲しみ
の傷が 回復したらどうだろう?
自分の感情が癒えて
怖くなくなったらどうだろう?
問題や悩みが表面化されても
解決できる自分の心もある事に
気がつきます
そんな心を育てなおす事で
自分を痛めつける事はもう必要
無くなります
停滞している場所が気持ちいい
とう人に解決は必要ありませんが
自己成長して踏み出したい
という人には心理的向き合いは必ず
あなた自身の支えになっていきます
ステップアップ無料メルマガでは
感情の虐待を受けた人が進む
セルフネグレクトという道が
人生を どのようにして自分で蝕んでいくか
その解決を書いています
無料メールマガジン随時配信
バックナンバーもこちらからご覧いただけます
個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
6月スタート東京基礎講座
別名:人生激変コース
一般財団法人日本リトリーブサイコセラピー協会
随時受講可能なオンライン講座
ツイッターで心理の事を 呟いています
良かったらフォローしてくださいね

フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています
