父が重い

父が重い

父親が重い父親が心配
いつも自分のどこかに父親がよぎる

自分の恋愛感情が
もしかして 人と違うのか?

という悩みを持つ人へも
該当記事となっています

この記事では
父親との関係から起こる
悩みや 問題の原因と解決を
書いています

よかったら
最後までお付き合いくださいね

皆さんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@奏古です

父親が重い父親が心配
いつも自分のどこかに父親がよぎる

自分の恋愛感情に違和感がある
こんな悩みはありませんか?

私は日々親子関係で引き起こる
親子の役割逆転や共依存について
記事を書いていますが

母親との関係が気薄な場合は
愛着対象が父親となって
父親とも親子の役割逆転や
共依存という問題が引き起こります

愛着対象というのは
多数ならいいかというとそうではなく
特定の人との信頼関係というベースが
あなたの中の軸となっています      

父が気持ち悪い感覚は健全

  例えば母親との関係が薄く
愛着対象との父親がとの関係が
こんな繋がり方だったら

・お父さんわかってくれるのはお前だけ
・お父さんの味方はお前だけ
・お前はお父さんの自慢の娘だよ
・お父さんの人生は辛いと聞かされる
・お父さんは1人でも構わない(逆の言葉)

このようにお父さんは自分は弱い
という事を娘にアピールする事で

娘の潜在意識には父親がかわいそう
父から離れる事はいけない事だ
というメッセージがドバドバと入ります

結果父親は自分から娘や息子が
離れないようにコントロールできる
という心理的支配が可能になります

そして父の苦しさや寂しさを
吐き出すゴミ箱役となり
慰め役という支えになり(イネーブラー)

父親自身の持つ愛情飢餓感
枯渇感を埋める立場となり
子供の方が親を受け入れ
支える親子逆転になり
子供もそれを愛情だと錯覚し
メリットが含まれる共依存 が
出来上がっていくのです


父親の問題というのは
本来父親自身が自分で解決し

妻と向き合い支えあいながら
パートナーシップを図るもの

これを全部子供がしている
というのは子供が父親の

母親代わりとなり
子供が父親の妻代わり
となって父親を全部受け止めている
という事になっていきます

その質感というのは言葉で
言語化しにくいほどに
違和感と気持ち悪さが代表的です

だって子供は父親の
母でも妻でもないのだから

違和感と気持ち悪さを感じるなら
まだ健全ですがもっと深刻になると

この気持ち悪さは
ずっと感じて生きてはいけないので

自分の感情や感覚を全部
シャットダウンしていると

子供のほうは長い期間
私は全然わからない
と自分で認識することが
できなくなっていきます

父と自分の枯渇感と禁断症状

親との愛着形成が希薄で
積み上がらないと人は孤独です

なので孤独でないために
愛されるために

健全ではない親の渇望感や
枯渇感から来る行為を
愛情だと勘違いし
すり替えてしまうのです

本当は自分が愛されたいし
与えられたいのに
親を愛して 親に子供が与えているので

自分の愛情飢餓感や枯渇感が
どんどん増えていくのです

父親と同じ枯渇感や愛情飢餓感を
持って生きることになっていきます

そしてこの枯渇感を
外側に 求めるようになって
こんな悩みを 持ち始めます

・自分を受け入れてほしい
・自分を愛してほしい
・自分を慰めてほしい
・相手を独占したい

こんな感覚を満たしてくれる 相手を
渡り歩いてはこの人じゃない
と上手くいかない恋愛を繰り返し

この感覚を隠して結婚しても
子育てに悩む様になります

渇望感というのは
少しでも切れると禁断症状のように

欲しくて欲しくてたまらない
衝動が湧き上がり

これは薬物依存や アルコール依存
などのいわゆる切れ目

薬物やアルコールの探索行動に匹敵し
愛される為ならなんでもする
というする感覚と衝動に襲われます      

安心感は人を愛する力

  子供にとって必要な
親からの愛情というのは

受け入れられるという安心感と
危ない時や困った時につかまる
つかんで支えてもらうという安全感

安心感を持って外側に向かう事を
支えられるという母性と父性の
2 つの愛情が必要なのです

子供にとって愛情はもらうもので
親に与えるものではありません

しっかりと与えられ
自分のタンクが安心感という愛情で
満タンになった時

今度は自分が他者に
あげられるようになるのです
自分から愛していける力
になっていくのです

愛情飢餓感や枯渇からくる
愛着障害の問題は
日本人の大きな問題と
なっています

セラピーではこの安心感を
育て直す事で自分が自分の
人生を歩いていくサポート
をしています

それではまた!  
参考文献愛着障害
https://youtu.be/Ik8G7fVb-O4

愛着障害解決編
https://youtu.be/D1LzXzTn1o0

それではまた!

5月スタート
大阪 リトリーブサイコセラピー 基礎講座



セラピスト@カナコ 個人セッション

誰にも言えないお悩みや
誰にも言いたくない事なんかも
深夜にここで語りあおうじゃない
個人セッション割引特典あり
の 無料メルマガ!!
ぜひご登録 お待ちしております!!
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は ebbb9cd82eb8f08d15e7c6eb67b6c3fe-300x207.png です

ツイッターで心理の事を 呟いています
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です

フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です

リトリーブサイコセラピー 全国のセラピスト

 

リトリーブサイコセラピー 電話カウンセリング

リトリーブサイコセラピー

お問い合わせ&個人セッション
     
Twitter&Facebook
2020年03月09日 | Posted in 心理, 共依存, 愛着 | タグ: , , , , , Comments Closed 

関連記事