年末、というか大晦日
いかがお過ごしですか?
って子供がいる世帯は冬休みに入ると
さらに忙しくなりませんか?
多分私一人だったら
一日1食でも全然よくて
むしろ 逆に聞きたい
え、そんなお腹すく?
またご飯作ってますやん
またコップ洗ってますやん私
え、またお腹すいた?
自分ら凄いすくやん
みたいな

みなさんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコです
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコです
ついにきました大晦日って
毎年大晦日はきますが。
これといって特別な事はしませんが
今年は初詣のお賽銭がペイパルや
ポイントでできるときいて思わず
「それじゃ感じ出えへんやん!」
ってお正月感出したい私がいた訳です
先日、伊勢に行ったんですが
伊勢神宮にお参りをして善哉食べて
ああ、日本っていいなと思ったのです
宗教や深い意味や信念やら
分かってても知らなくても
いい事や良くない事や
あってもなくても
いろんな所から人が来て
寒いなーとか 善哉こぼすなよーとか
記憶にもかするような
日常のやらかいやりとりをしながら
同じ空間と時間を共有する
そんな柔らかさや暖かさを
私は感じるようになったなと。
そしたらこんな文化がある日本って
すごくいいなと思ったんです←単純。笑
昔はね全然感じなかったんです
感じてもすぐに自分で流す
自分の中に柔らかさや暖かさを
受け取ったり入れたりする事を
真っ向から拒否していたんです
今思えば自分、もったいな、、、。
そら生き辛いわな、、、。
とつくづく思います
セラピーは過去のいらなくなった
不要な感覚やこじれた家族連鎖を
終わらせていきますが
そのプロセスの中で尊い感覚にも出会います
愛着の傷や共依存の紐を解いた時
その奥にあるのは隠していた尊い気持ち
それってびっくりするほどシンプルもの
本当は近づきたい
本当はそばにいたい
本当は応援してる
本当は抱きしめたい
本当は大好き
柔らかいピュアな気持ちに出会うとき
自分の真実に出会う時人は泣き崩れます
暖かさや尊い感覚に触れる時
人は涙が勝手に出ます
暖かい涙の温度で自分の冷凍保存した
辛い記憶が溶けるんだよね
溶けた後に残るのはピュアな自分の気持ち
セラピーって自分の中にある
自分の尊さを知る作業でもあります
自分が自分に向き合うと
過去に起こった事実を受け止められず
衝撃や痛みを伴う事もプロセスの中では
もちろんあります
だけど、通過した先で必ず尊い自分に出会う
私はこの尊さが大好きなのかもしれません
そんな気持ちが胸いっぱいになると
身近な大切な人に伝えたくなります
身近な人を大切にしたくなります
あーなんかわからんけど好き!
あーなんかわからんけど応援したい!
あーなんかわからんけど楽しい!
あーなんか母乳でそう!
みたいな
愛着不全で苦しかった家族連鎖も
胸いっぱいの安心感で連鎖する事が 可能なのです
本当は笑たいし笑わせたい
本当は包まれたいし包みたい
本当は愛されたいし愛したい
自分にとって大事な存在や
大事に思ってくれる存在に対して
自分も大事にしたい、しよう
という気持ちが出てくる
愛着って相互の原理、本質
優しさを与え合う、恵を受け取る
相互システムとも言われます
相手の応答を引き出し相互が生まれる
なんちゅう素敵なシステムやねん
とこれを知った時ウルウルしました。
相手との間で特別な関係が育ち始める事
これを「絆」と私は理解しています
こんないいシステムはね
使った方がいいだ!
シンプルでいいのだ !
というわけで2020年最後のブログは
シンプルと母乳で終わってしまいそうですが
愛着という感覚について 書きたかったのです。笑
来年もそんなブログを
いっぱい書いていこうと思います
それではまた!
愛着もガッツリ学ぶ
別名:人生激変コースと呼ばれる
大阪基礎講座募集開始です 。2月スタート

解決へのステップアップメルマガ では
より詳しく 書いていきます
バックナンバーもこちらからご覧いただけます

個人セッション&電話カウンセリング
詳細とお問い合わせはこちらから
毎週木曜日スカイプカウンセリング
受付 ↓ ↓ ↓ ↓

一般財団法人
日本リトリーブサイコセラピー協会

ツイッターで心理の事を呟いています
良かったらフォローしてくださいね

フェイスブックページでも
最新の予定 や ブログを更新しています
