心理 共依存

自分の笑顔の為に子どもをコントロールする親

 子どもや配偶者、家族の調子が悪いと
自分が不安定になってしょうがない

いつも家族や子どもが調子良く
明るく元気に出かけてくれないと
どうしていいかわからない

そんなお悩みを持つ人へ
この記事ではなぜ自分がそんなに
不安定になるのか

その原因と解決法を書いています
ぜひ最後まで読んでみて下さいね  

みなさんこんにちは
京都・大阪
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコです  

自分の笑顔の為に子どもをコントロールする親

子どもが学校を休みがち
嫌そうにクラブ活動や友達と遊んでいる
旦那の調子が悪いなど

相手が調子が悪いという時に
どうしていいかわからず
自分が不安になってしまう

逆に家族のみんなが元気で
笑顔でいてくれたら安心で幸せ
こんな悩みはありませんか?  

自分がない

この悩みは自分の幸せは
自分が決めているという
自分の軸、境界線がないために起こります

自分を空っぽにし
相手から幸せをもらう

と言う一見素敵に聞こえるかもしれませんが
相手に依存し人からのエネルギーでしか
生きられない。

相手ありきでしか 自分が成り立たない
と言う依存状態です  

自分という責任を自分が放棄し
相手にお世話させているという事

でも本当に全部相手に委ねているかと
いうとそうではないのです

本当は自分が決めたいし
思うようにしたい。
その意志は わりと強めです。

相手が最終決めてくれた様に
自分には責任がない様に
相手を動かす事を目的とし
そのスキルに長けているのです

そんなスキルは
幼少期のこんな状況で 育ちます

・どうせあんたは出来ないと言われ続けた
・失敗をなじられた
・親が子どもっぽい
・過干渉、過保護
・親の人形の様に扱われる

・ネグレクト
・自分の意見を否定されていた

この様な状況だと
自分が決めて 自分が行動していくという
外側に向かう気持ちが全く育たない

なので自分ではなく相手を状況を
動かす事でしか物事が動いていかない

と体は習得していきます
そうなると自分ではなく
相手をなんとか変えよう変えよう
という気持ちが強くなるのです

子どもにすがる親

そもそも相手ありきなので
その相手は場面毎に変わっていきます
友人しかり親そして夫そして子ども。

夫がいなくなるとかなりの確率で
子どもに依存していきます

私の面倒を見て
言うこと聞いて
私とずっと一緒にいて

子どもの自由はどんどんなくなり
生きる気力さえも奪う
そして親が重い。。と子どもは思いながら
親を飲み込み続ける

連鎖の始まりです

そんなのはイヤ!!もしくは当然だ!!
と思う人もいると思いますが
1番重要なのは親本人が
永遠に成長しないと言うこと
永遠に自分で幸せになれないという事

自己成長と言うのは欲求なので
欲求を止めるって実は本人が 1番苦しいし
悩みやトラブルが多発します

その度に相手にすがり
当然すがられた方は重いので
嫌になっていく。嫌われて孤独になっていく
という結末です

すがってコントロールし続けられたら
誰だって嫌になり離れたくなります

他にもこんな悩みが出てきます

・考えようとすると頭が真っ白になる
・どうしたらいいか人に聞いてばかり
・なんでも人のせいにしてしまう
・子どもを本当は愛せない
・お世話してくれる人をずっと探す
・新しい事にチャレンジできない
・他者の意見に振り回される

  悩みが出てきても自分ではなく
人を使って回避しようとする
成功体験が強いのでこの感覚が 邪魔をして

本当の解決にどんどん 遠のいて
ループは強くなってしまう  

なのでしんどい!と問題が浮き彫りに
なった時を逃さず向き合う
のが オススメなんです  

自分の足で立とう

ここには自分を明け渡す恐怖や
見捨てられるという孤独の恐怖

がどっぷりあります
この恐怖をあなた自身が向き合わない限り
いくら近しい子どもでも夫でも
解決はできないのです

自分の恐怖を回避するために
相手をコントロールしている
という自分のちょっとずるい心に 向き合う

精神的自立をするのが解決です
この恐怖を乗り越えるお手伝いが
心理セラピーではできます

そして人は生きていると
調子の悪い時だって
サボりたい時だってある

自分が解決していくと
それを見守ることができるようになり

相手の状態で自分が不安定になる事は
少なくなってきます

子どもの幸せは子どもが自分で掴むもの
 親も同じです。
親の幸せや安心は子どもではなく
親自身が自分で作るのです

この安心感を作り直す作業を 自分が
根気よくしていく事で自分の安心感は
育っていくのです


  それではまた!

参考文献 境界線
https://youtu.be/BwCWmQvP4-c

人間関係の悩みに 大阪1dayセミナー
https://jnpta.com/seminar-event/2020-osaka-1day


セラピスト@カナコ 個人セッション

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は d1690f59b0e3769bb49c2739cea04c23-300x114.png です

 

誰にも言えないお悩みや
誰にも言いたくない事なんかも
深夜にここで語りあおうじゃない
個人セッション割引特典ありの
無料メルマガ!!
ぜひご登録 お待ちしております!!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は ebbb9cd82eb8f08d15e7c6eb67b6c3fe-300x207.png です

ツイッターで心理をつぶやいてます
良かったらフォローしてくださいね

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 5a6b8bd7e0a6b64419459ff5b622659d-300x82.png です

フェイスブックページでも最新の予定
やブログも発信しています

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は dece348fa8cf17d73d53297d2ba424db-300x82.png です
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は therapistlist201901-300x211.jpg です

心の問題を専門的に扱えるセラピスト
ダブルバインド解除可能セラピストが
全国にいます クリックで詳細にいきます

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は telimage_Big-300x98.png です

リトリーブサイコセラピー  では
PTSD・トラウマ・パニック障害
強迫神経症・各依存症・摂食障害
などにも対応可能です 全国に電話でのカウンセリング もあります。

 

-心理, 共依存
-, , , ,

Copyright© KANACO HASHIYA , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.