規約

心理セラピー個人セッションを受けるにあたり注意事項

以下の注意事項・規約をお読みになって、同意いただいた方のみお申込みください。

心理セラピーの詳細について

1.本サービスは、対話や心理療法によって問題解決を促すサービスです。医療行為とは異なり治療や治癒を保証するものではありません。

2.相談内容や状況に応じて、適切な専門機関の紹介、又は本サービスの終結を行う場合があります。なお、体調の急激な変化や健康状態の変化があった場合は、医療機関等へのご相談をお勧めします。

3.心療内科、精神科などに通院中の場合は状況によりお断りさせていただく場合もあります。お薬を服用中の方は、お申し込みの際に、処方箋、お薬の名前をお知らせください。

4.利用者が18歳未満(高校生以下)の場合は、原則として保護者の同意が必要となります。

5.カウンセリング、セッション中にセラピストへの誹謗中傷・暴言・威嚇であるとセラピストが判断した場合はカウンセリングを途中で中断させて頂きます。その際のセッション料金は全額返金させて頂きます。

6.メール等、カウンセラーに対する誹謗中傷が見られた場合は次回のカウンセリング、セッションのお申し込みをお断りする事があります。あらかじめご了承下さい。

7継続セッション契約の場合、回復のプロセスにむけてセッションの組み立てを行いますのでクライアント様の
都合で途中で辞められても料金の返金はありません

8継続セッション途中でのセラピストへの誹謗中傷・暴言・威嚇、必要以上のサポート要求、課題をしない、不快なコミニュケーションゲームが重なる、自分で回復していく意志がクライアントにないとセラピストが判断した場合、継続セッションの契約は解除いたします。継続セッション途中でのセッション料金の返金はありません。

 

守秘義務について

利用者の個人情報は個人情報保護法等により、相談の秘密は厳守(守秘義務)とし、個人が特定できるような情報や相談内容を第三者に開示いたしません。
ただし、以下の項目に当てはまる場合は、当社の判断により情報を開示することがあります。

1.書面にて利用者から情報開示の同意を得た場合
2.利用者が自殺をする意思を明らかにし、実行される可能性が高いと当社が判断した場合
3.利用者又は第三者の生命身体に危険が迫っているおそれ、またはそれに類する行為があると判断した場合
4.著しい法令違反があると判断した場合
5.利用者または第三者が虐待を受けている可能性または、虐待の危険にさらされる可能性があると判断した場合

 

 

お支払い方法

お申し込みから10日以内の銀行振込

 

キャンセル規定

個人カウンセリング・セッションでは規定のキャンセル料がかかります。

3日前〜前日:50%
当日:100%手数料はご負担ください

返金の場合は手数料220円の差額で返金されます

いったん、お振込みを頂いた料金は原則として返金致しません。
やむをえないケース(緊急事態宣言などの場合)に返金対応しています。

クライアント様の都合での継続セッションの途中解約の場合は、途中でセッション契約を解除されましても
返金はございません。セッション内容を組み立てて行っているためです。ご了承下さい。

 

 

その他注意事項

 

心理セラピーは医療行為ではありませんので効果を保障するものではありません。

変化の感じられ方は個人差があります。お悩みの程度によっては
セッションの継続が複数回必要な場合もあります。
その回数は個人差がありますことを予めご了承ください。

当日はアシスタントセラピストが1名付く場合があります
守秘義務は厳守いたします。