思考停止は望む未来が手に入らない
京都・長岡京市
#自己表現
#劣等感
#機能不全家族
#リトリーブサイコセラピー
暑い日が突然やってきましたねー。
京都では30度が出ました
えっ?夏?いや違います
まだ5月ですよーーー。
天気がいいと気分はあがるんですが
調子に乗っていつもぐったりで
最終の髪を乾かすというミッションを
やり遂げる前に力尽きてしまう
そんなパターンはもう嫌だ
一瞬で乾くドライヤーが欲しい
セラピスト@カナコです
さてさて今日は「思考停止」
「自分で考えられない」という事
について書いていきますね
よくね「わからないもん」
「できへんもん」「えーわかんない」
という言葉を聞きませんか?
私はねいっぱい聞きます
かつて私もわからない発言ばっか
していたと思います
心理的見解でみていくと
思考停止・脳が止まってる
という事が考えられるんですね
思考停止、脳を止める
という事を人は自分でするんです
びっくりですよね。
そんな事が出来るなんて
やはり人間のポテンシャルはすごい
考えるチカラを使っていない
考える能力が塞がっている状態ですね
あれ?自分って思考停止やフリーズを
よくするかも。。。って人は
他のもこんな感覚はありませんか?
・考えようとすると頭が真っ白になる
・特定の事が考えられない
・誰かの様に考え様とする
・意見を求められると分からないを
連発してしまう
・どうしたらいいか人に意見を求める
事が多い
・考えない様に何かに没頭する
・考える前に感情的になって話が入らない
・自分は頭が悪い、間違ってると思っている
・短期的なことは考えられるけど
長期的な事は考えられない
・考えようとすると眠くなる
人って感覚や感情を感じるという事と
考えたり整理したり思考する事と
両車輪で動くんですが
これがこんがらがっている人が多い
考えてる事を感じてると錯覚したり
感じてる事をかき消して思考でなんとか
辻褄を合わせようとしたり
感じるチカラはもちろん大事なんですが
考えるチカラも同じくらい大事なんです
考えるチカラはいつ身につけるか?
というとやっぱり幼少期なんですね
このころの環境で大きく変わります
例えば
・どうせ分からないでしょ!と先に
答えを出されたり
・あんたはできない!と言われ続けたり
・うまくいかなかったらママの言う事
聞かないからよ!!と攻めれれたり
ざまあみろ!となじられたり
・自分で決めた事で誰かに迷惑をかけたり
・自分の意見を悉く否定されたり
・親の支配が強すぎたり
こんな日常だと
自分の意見なんて持たない方がいい
と子ども心は認識して
本当に「考える事」を諦める様に
なってくんです。この幼い心が自分で
決めた事を幼児決断と言いますが
この幼児決断を握りしめたまま
私たちは大人になって社会でも
生活しているんです
ここには勿論トラウマという
恐怖が潜んでいるわけですが
自分の恐怖を避けるために
考えない・分からない
と言う事を使って人生の色んな場面で
問題を展開してきます
この「分からない」「考えない」
と言う事がどんな問題を引き起こすか?
と言いますとですね
「わからへんもん」
「できへんもん」
だからあなたが考えてよ
だからあなたがやってよ
と自分の外側に求める様になるんです
だからあなたが考えてよ
だからあなたがやってよ
って自分はやらずに相手にやらす
というコントロールの方法を
見出していくんです
コントロールって圧とか支配的な
質感のエネルギーなんです
察してよ!分かりなさい!
という無言のエネルギー。
人はちゃんと分かります
だから当然相手は不快を感じる
なんか嫌、なんか嫌悪感といった
感覚を感じるんです
支配的なエネルギーで成り立つ
関係性って長続きしたくないですよね
だから相手は去っていくし
信頼関係も構築しにくいんです
それでもうまくいくと錯覚する事も
あります。相手をコントロールできて
動かせた!!と成功した場合。
そうすると自分はそれが出来るんだ!
うまくいった!と
今度はそこに価値を見出す様になる
その価値をどんどん積み上げて
価値ある自分で居続けるために
悩みや問題を自分以外の所で
解決をしようとする
そして自分は変わらず相手さえ
変わってくれたら解決するのに
と相手をなんとか変えようと
どうやったら変わってくれるんだろう
と思いを巡らせてループする
これ他人軸での解決といいます
他人軸での解決を続けても
心は満たされません
いつも空虚感に襲われ
自分には価値がないという無価値や
自分の存在に確信が持てない
深い悲しみがつきまとう
ここに自分の自己重要感や
人との繋がり方という愛着
の問題が潜んでいるんです
「考えるチカラ」というのは
自分に向き合う時にとても重要です
自己実現していく時にも必要です
自分を納得させる辻褄あわせの矛盾は
本来の自分の考えるチカラでは
ないと私は思っています
本来、考える力というのは
自分で自由に考える
創造するという生きるチカラです
あんな事したいこんな事やってみたい
どうやったら出来るかな?
こうしてみたらどうだろうという
自分の好奇心や冒険心が
詰まってる
考える能力を自分で塞ぐというのは
自分の人生を創造せずに
諦めていくという事に繋がります
自分の願望を思い出し
自分で自己実現していく
心理セラピーは癒しだけでなく
自己実現していく時にも有効です
ぜひお試しくださいね
それではまた!
セラピスト@カナコ個人セッション詳細
東京でリトリーブサイコセラピーの
公認セラピストのこんなイベントあります!
葛藤の心へのサポートがピカイチ!
等身大で熱いセラピスト垣内ますみさん!
↓ ↓ ↓
誰に見言えないお悩みや
誰にも言いたくない事なんかも
深夜にここで語りあおうじゃない
個人セッション割引特典ありの
無料メルマガ!!ぜひご登録
お待ちしております!!
ツイッターで心理をつぶやいてます
良かったらフォローしてくださいね
フェイスブックページでも最新の予定
やブログも発信しています
心の問題を専門的に扱えるセラピストが
全国にいます
クリックで詳細にいきます
リトリーブサイコセラピー では
PTSD・トラウマ・パニック障害
強迫神経症・各依存症・摂食障害
などにも対応可能です
全国に電話でのカウンセリング
もあります。