心が不自由だと自由は手に入らない

大阪・京都
リトリーブサイコセラピー
セラピスト@カナコ

こちら晴天の関西からこんにちは
朝起きたら声がガラガラ!!
なんじゃこれ!!!
本日ハスキーボイス
セラピスト@カナコです

季節の変わり目真っ只中です
先日の三連休は夏日のようでした
その夏日の中の1日
私はアートファンク大阪
というダンスイベントに参加してきました

障がいを持った人も持たない人も
一緒にタッグを組んでダンスでバトル
をするというイベント

障がいを持つ人同士
持たない人同士、持つ人持たない人

いろんな組み合わせでの2ON2

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_9861.jpg です

↑こんな感じ。
場所は車椅子や義足を作っておられる
川村義肢株式会社さんの大東本社のロビー
細やかな配慮が行き渡った施設でした

今回のイベントは主催者含め携わる関係者が
みんな現役のストリートダンサーでした


ストリートダンスのモットーは
アイデンティティーをレペゼンする
自分を生きる。表現するという事

そこに魂ぶっ込んで表現する
ほんで友達になろう!というもの

そんな文化が今は世界中で支持
されています。

オリンピックの種目にも入ったしね!

日本はうまい人も多く世界でも
トップレベルのダンサーが多いです

スキルもかっこいいけど
技にも心がいる

そこに自分の魂込めた時
人は感動します

そこには自分を信じる事や
勇気を出してチャレンジする事や
いくつもの失敗や挫折や試行錯誤
自分の欲求や願望を
自分で掴みにいく姿勢が含まれる

今回のイベントではそんな姿勢と
熱意が多く白熱しました


見ている側もみんな胸が熱くなるわ
ミラクルなパホーマンスするから会場
沸くわでいろんな感情がボコボコでて
いそがしかったと思います

障がいというと体が不自由
耳が聞こえない
という事実はあるけど

本当に本人が不自由さを感じているのか?
本当に本人は悲観的なんだろうか?

そんな事を感じました

私は20年支援学校で仕事をしてきたけど
自分が不自由で劣等感があって
自分は人に迷惑をかける存在という
感覚を持つ本人には未だ出会っていない

むしろその周りや関わる人たちの方が
人より劣っている、なんとかしなきゃ。
理解が必要!!と周りが
本人を不自由だと感じています

でもそれは周りが感じてる事であって
周りの価値観や感情や
感覚を乗せてるだけで
それが本人のアイデンティティーではない

ここ、セラピスト的にも
混ぜるな危険。区域です

個人的な感情や感覚が乗った価値観を
認知の歪みと言います

なので少なくとも私が出会った
障がいを持つ人たちに
悲観的でシリアスな人はいない(笑)

自由は自分の内側、心にしかない
自分は不自由だと感じているなら
あなたの心が自由ではないという事
何かに支配されているという事

自分が自分を生きようとすると



人からどう思われるか?
孤立するんじゃないか?
自分には出来ないんじゃないか?
後ろめたい気がする
責任が嫌だ、怖い

実はいろんな恐怖と不安が自分の中で
わきあがります

この感覚と一緒に生きるって
不自由ですよね

そうやって人は自分で自分を止め
自分で不自由になっていく

これが支配の中にいる感覚です

自分の中の支配や恐怖
不安を超えて
自分を成長させる

支配から自分が抜ける
という事をひとつひとつしないと

自分を生きるという事は出来ません
自由を手に入れるって出来ません

自分が自分を成長させていく
という本能欲求を叶えていかないと

自由にならないんだよね

これ、学校で教えてくんない。

人の生きる本質に人種、国籍、障がい
って関係ない。私はそう思います

そういう意味ではストリートダンス
というツールは本当に優れていると
日々感じます

自分のスタイルで踊ってなんぼ
の世界ですから!

誰かの真似事をしても
自分以外のすごい人になろうとしても

自分に自分が本気になれないと
自分の個性や魅力は出てこない
心が不自由だと自由じゃない

自分が自分の事を尊重できないと
相手の事も尊重できない

自分も相手も尊重する
これもストリートの掟ですね

でもこれってダンスの世界
だけじゃありませんよね

自分が自分を生きるようになると
何がいいか?ってね、面白いの(爆)

自分を生きてる人同士って
スタイルが違うし自由だから面白いの
でも謎の信頼感があるの(爆)

↑私の研究結果

今回目の前でそんな世界が具現化
している事にみんなで喜びました

イベントの終わりにうちのチーム
の子に東京でダンスをしている子が
話かけにきました

「かっこよかったで!!」

「えーーーーー!」
(照れまくるうちの子)

「えーーーーー!」
(ずっと照れてる)

「俺、東京から来た!!」

「えーーー!!東京行きたい!」
(まだ照れとる)

きっと次の大会で彼らは再会
すると思います(笑)

いつの時代も人が本当に望むものは
自分を生きたいという自由だったり
自分への信頼感や人との繋がりで
感じる安心感や幸福感

自分を生きるって
本当は誰もが望む事

自分の生きる場所が欲しい
って誰もが望む事

自分の望みを
自分で叶えていこう

ダンスクラスではそんな心にも
重きを置いて毎週レッスンして
います

そして叶えた人
↓ ↓ ↓

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 46064E39-16D7-43D9-B020-5B84822EC934.jpg です

初めてのダンスバトルでしたが
緊張しながらラスト10秒も全力で
やりきった!全力でやると底力が
出るんだよね。

底力こそ貴方の本当の魅力。力。

チームのみんなも声枯れ枯れまで
応援しました。ムービを撮るパパは
密かにウルウル。ママはノリノリ。

ちなみにうちのチームの子は
決勝前に「僕と変わって!」
「僕やるから!」と言ってました

あかんわ!!と即却下されました

一緒にストリートダンスしない?

それではまた!!

ダンスクラスお問い合わせはこちら



潜在意識で何が起こっているか
体験できるワークショップがあります!
すぐ埋まっちゃったから増席!!!
↓ ↓ ↓ ↓

セラピスト@カナコ個人セッション詳細

https://roots11.com/個人セッション

誰にも言えないお悩みや
誰にも言いたくない事なんかも
深夜にここで語りあおうじゃない
個人セッション割引特典ありの
無料メルマガ!!ぜひご登録
お待ちしております!!

ツイッターで心理をつぶやいてます
良かったらフォローしてくださいね

フェイスブックページでも最新の予定
やブログも発信しています

心の問題を専門的に扱えるセラピストが
全国にいます
クリックで詳細にいきます

リトリーブサイコセラピー  では
PTSD・トラウマ・パニック障害
強迫神経症・各依存症・摂食障害
などにも対応可能です
全国に電話でのカウンセリング
もあります。

リトリーブサイコセラピー

お問い合わせ&個人セッション
     
Twitter&Facebook

関連記事