心理

ゴッキーと境界線

京都・長岡京市
#リトリーブサイコセラピー
#劣等感を克服する
#パートナーシップ
セラピスト@かなこ

毎日暑いですね。
夏ですもんね。
先日主人が子どもの頃
クワガタを取りに行ったら
ゴキブリだったという話を娘に
してましてゴキブリって山にも
いるんだ!!と衝撃でした。
ゴキブリって生活圏内でしか
見た事がないので。。。。。

今日はそんなゴキブリについて

家の外にゴキブリAがいる
暑そうだ。
そんなゴキブリAを
ただただ私は見ている。
ああ、そこにゴキブリがいるんだな

家の中でゴキブリBを見た
このゴキブリ家の外にいた
ゴキブリAかもしれないし
違うかもしれない。
同一であってもなくても
とにかく不快だ。
気持ちが悪い
殺意を抱くほど腹がたつ。

 

私とゴキブリについて考えた。
※ふざけていません。

 

パーソナルスペース

家の中というのは私にとって
安心・安全の自分のテリトリー
なんですね。
自分のパーソナルスペースであり
自分の許可なく侵入されると
不快な感覚なんです。

人は自分のパーソナルスペース
というものを持つんです。

このパーソナルスペースというのは
目には見えませんがあります。

やたら距離が近い人っていますよね
その時ふんわりドキっとしませんか?

あれは自分のパーソナルスペースに
入られた時のサインなんです

自分の境界線とも言います

境界線がわからない
という人はこういう事はないですか?

・自分の感覚なのか人の感覚なのか
よくわからない

・感受性が強い

・相手の気持ちや感覚がよく分かる

・場の空気や人の変化に敏感

自分のパーソナルスペースに
自分以外の人が入っている状態なんです

 

境界線の作り方

境界線というのは生まれてから
母親や養育者との間で形成していきます

母親の体の中に命を宿し
母親と母子一体化の時期を経て
この世にオンギャー!!と出てきます

赤ちゃんの初期は「私はあなた」
「あなたは私」という風にまだまだ
母親と感覚を共有します

それが体を触ったり真似をしたり
反応的な対応を繰り返す中で
自分を捉えていきます。

自分以外の他者(お母さんを)を通して
自分を知っていくんですね。

そして「私はあなた」から私は私
体で知っていきます。

これがいわゆるイヤイヤ期だったり
母子分離だったり思春期だったり

成長の過程であるのですが
この時、養育者がこんな感じだと

自分のパーソナルスペースは
確保できません

・なんでも口を出す親
・失敗しないように先回りする親
・子供の成長を喜ばず寂しがる親
・支配的で厳しい親
・自分の慰め役を子どもにさせる親
・自分は無力だと演じる親
・子どもに頼る親

どれも子どもの気持ちが
尊重されないというのが共通です

どれも子どもを自分の所有
のように扱えると勘違いしています

どれも親の心が未熟で不安定です

境界線やパーソナルスペースは
親が自分というものをしっかり
生きていないと形成できないんです

これを私たちは
無境界と呼びます

無境界は様々なトラブルを
生み出します

・自分を犠牲にする
・人のものと自分のものの区別がつかない
(芸事の世界のトラブルの多くは無境界)
・人を支配したい、動かしたい
・人との距離がわからない
。。。etc

心理セラピーのセッションでは
無境界だった自分の心に
境界線という線を引いていきます

境界線とは
感情の境界線です
エネルギーラインを引く事です

線を引くために必要なことは
NO!!!嫌だ!!と言えること
とてもシンプルです

NO!!i嫌だ!!というのは
自分を守る事ができます
そして相手に考える機会ができます

そうやってシンプルに
学び合って成長していく

幼稚園の頃の感覚でしょ?
そうなんです。

あの頃成長し損ねた部分を
もう一度成長させてあげるんです

自分のパーソナルスペースは
自分で作り直す事ができます

先ほどのゴキブリ。。。。
奴に境界線を引いたかって??

引いてはいません。
なんせゴキブリですから。

ただ、遠くに離れていると
ああ、キモくても奴は奴なんだと
尊重はできます

境界線・パーソナルスペース
って大事なんですよ。
ああ人生ってふかくてシンプル。
しみじみじわりました。

今日はこんな感じでした!

 

リトリーブサイコセラピー  では
PTSD・トラウマ・パニック障害
強迫神経症・各依存症・摂食障害
などにも対応可能です
全国に電話でのカウンセリング
もあります。こちら

 

リトリーブサイコセラピー のセッションって?
セッションって何をするの?

 

橋屋かなこ個人セッション詳細
メルマガ会員様20%OFF

 

マニアックなオタク視点で
真理に切り込みますう!!
無料で解除自由なので
ご迷惑かけませんよ!私!
ご登録お待ちしております

それではまた!

-心理

Copyright© KANACO HASHIYA , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.