心理

あなたの道をふさぐもの

京都・長岡京市
#パートナーシップ
#人間関係
#リトリーブサイコセラピー

 

 

寒いですね。やばく寒い。まじ寒。
と思う頃はいつも節分付近。
みなさまご自愛くださいね
セラピスト@カナコです。

さて、最近寒いのになぜか娘の
送り迎えを歩いて行ってます。
娘は歩いて行くのが楽しいようで
道端の色んな事件に忙しいそうです

小学校の前を通るとまだ未知の
世界について色々聞いてきます

小学校に行ったら宿題があるんやろ?
鉛筆でやるんやろ?
もしも忘れたらどうなるんや?
やったのに忘れた時はどうなるんや?
先生は怒るんか?
怖い先生やったら嫌や

こんな感じでめっちゃ聞いてきます
楽しそうやけど怒られるのが嫌。
分かるー!なんて言いながら
そんな会話で今日のテーマを。

「怒れるのを避ける」生き方について
書いていこうと思います

こんなことってありませんか?

・職場で上司に怒られないように頑張る
・学校で先生に怒られないように頑張る
・友人を怒らさないように常に気を使う
・家でご主人を子どもを怒らさないように
 生活する

こんな風に自分の行動の動機が
相手を「怒らせない、怒られない」
ために自分の全神経を集中させたり
頑張っていたりする事って実は多いんです
まさしく私もそうでした。

怒られる事が何よりも嫌。
トラウマ級に何よりも避けたい。

こういう人はね怒られるイコール
自分の全部がもうダメで再起不能
というような自己否定感だったり

腹きってお詫びしますってくらい
消えたくなったり自分の命や生存が
脅かされるくらいの感覚が襲って
くる人が多いんです

怒られる=存在してられない
怒られない=存在してられる

よーくこの図式を考えると
おかしくないですか?

相手が怒っても、怒らなくても
そもそも自分は存在してていいんです

だけどそうとは到底思えない
この感覚は幼少期からこんな風に
積み上がった事実でできています

・親の役にたった時だけ認められる
・言う事を聞かないと捨てると脅される
・言う事聞かないと要らないと脅される
・親の強い支配やコントロール
・自分の気持ちを無視されて育った
・自分の考えを押さえつけられる
・親が子どもを馬鹿にしていじる

これ、ざっと挙げただけでも
生まれてわずか5〜6歳の頃の子どもの
心で受け取るには恐怖でしかないですよね

これをね、しつけ、教育、という名で
やっていたらどうでしょう?

「恐怖」と言うもので子どもを動かす
言う事をきかす

そりゃあよく聞くと思います。
いい子になると思います

捨てられたり自分は要らない事と
引き換えですから。

「恐怖」で育った子は
「恐怖」をもちろん避けていきます

だから自分の目的や意思に
フォーカスしにくいんです

それよりも「恐怖」が発動しないために
全力を尽くします

だけど強化されると親と同じように
「恐怖」を与えてくれる人を
無意識に自ら探しに行くのです

なぜならそれがその人の
人との繋がりかたの感覚だから

どんな感覚であれ親との関係性の中で
育んだ感覚を人は求めるのです

この場合だとどうでしょう?

怒られるのが嫌だからとにかく避けて
人の顔色を伺って生きる
でも怒る人を探して求める

出口のないループ
人生がスタックする
ダブルバインドです

じゃあどうすんの!って
解決できるんですよー

どうやって?それはね
な、なんと真っ向から自分の
恐怖と顔合わせするんです

避けても避けても終わりは来ません
だって自分の一部ですからね

恐怖って親との間でできたものだけど
その後は自分で大きくしてるから
ちゃんと対面すると小さくなって
自分の手の中に収まるんです

癒すことができる
回復する事ができる

過去の恐怖を持ち続けると言う事は
自分の力や能力を発揮できません

そう、あなたの能力、魅力、
力、個性を塞いでいるものは
自分の中にある恐怖!なんです

恐怖恐怖ってうるさい?笑
でもね、私はこの仕組みが
解決できるって知ったとき

あー!生きててよかったー!!
と腹の底から感動したんです

今まで身体の中にあった恐怖
の場所に安心感を入れてあげる

安心感を持って生きるって
とても心地いい。

そんなセラピー をぜひ
体験してみてくださいね

ではまた!

セラピスト@カナコ個人セッション詳細

 

誰に見言えないお悩みや
誰にも言いたくない事なんかも
深夜にここで語りあおうじゃない
個人セッション割引特典ありの
無料メルマガ!!ぜひご登録
お待ちしております!!

 

リトリーブサイコセラピー  では
PTSD・トラウマ・パニック障害
強迫神経症・各依存症・摂食障害
などにも対応可能です
全国に電話でのカウンセリング
もあります。こちら

 

 

 

-心理
-, , , , , , , , ,

Copyright© KANACO HASHIYA , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.