京都・長岡京市
リトリーブサイコセラピー
夫婦・家族・心の問題解決専門
橋屋奏古です
暑くなってきましたね。先週は春でしたよね?
全然ついていけないなー。。。。
もうプールの用意をしなくちゃいけないとか。。
うちにはもうすぐ5歳になる娘がいるんですが
最近ずっと歌ってるんですよ。何を?
「どらえもん」を。
あんな事いいな〜とちゃいますよ。新しいやつですよ!
「少しだけ不思議な、普段のおーはああなあし
ゆっ・びさきと机の あっ・いだ二次元」
ってこぶしをそれなりに回しながら
そこにやれてる感を感じながら歌うのが
なんとも楽しそうなのでそっとしています。
今日はそんなお話。なんのこっちゃ!
って。
みなさんこの絵ご存知ですか?
何に見えますか?
白紙に黒い塊が散りばめられている
よく暇つぶしでありますよね。
何かが隠れていて見つけられたら
IQなんぼ!天才!みたいな。
それが分かる人は特別、、、
みたいな話ではなくてですね、
これは遠目で見ると「社交ダンスする2人」
が描かれている、と分かる絵なんです。
(わりとわかりやすい)
で、これ、一度、社交ダンスしている2人
に見えると、もうどこから見てもいつ見ても
社交ダンスダンスしている2人
に見えるんです。一度気がついてしまうと
そうにしか見えないんですね。
脳と意識の使い方でこうなるんですが
普段私達も同じことが言えるんです。
悩みや問題を解決したい時
まずは何が起こっているのか
分からない状態なんですね。
で、悩みという島が白紙に黒い塊として
いくつも転がっていて別々に見える。
だけど視野を広ーく、全体性で捉える。
そうすると「こういうものだった」
と「分かる」んです。
捉える事ができるんです。
そうすると今まで気がつかなかった
解決法が出てくるんですね。
知るのが怖い
でもですね、これに「気がつく」という事に
最初は意識が「抵抗」をするんです
人の体や脳というのは「馴染み」が好きで
「変化」が嫌なんです。
例えば、20年間、信じてやってきた事を
ある日突然、それ、嘘ですよと言われても
はあ?しばくぞ!!テメええ!!
って腹が立ちますよね?
実は宇宙人っているんですよ!
と言われたところで
はいはい、この人頭おかしいわね
くらい相手にしない。。。
世間の常識よりも自分の常識の方に
気がつく事に時間がかかるし
受け入れるのに苦労する。
大きく言えば人の悩みも社会や世界というよりも
その人本人や家系の常識でがんじがらめに
なっていると言ってもいいくらいだと私は思います。
だけど気がついてしまうといい事ばっかりじゃないんですよね。
隠しておいたずるい自分や
ぬるい自分も見なくちゃいけないし
尊敬している両親の嘘が分かっちゃたり
理想の家族像が崩れちゃったり
綺麗に理想化でまとめておいたはずの
ものが崩れたり
プライドがどうしても邪魔しちゃったり
何かわからんけどすごい負けた気になったり
自分の中のもやもやモヤモヤがぶわーっと
出てくる気がして
何じゃこれー!!って
瞬時に蓋を閉めたくなるんですよね。
でもね、これなんですよ
一度気がついてしまうと、そうにしか見えなくなる。
なぜなら、それが「事実」だからです。
(事実をひんまげる事も可能は可能)
自分の中の「事実」や「真実」が疼いたら
向き合う準備ができた時かもしれません。
そんな時こそ是非とも心理を使って欲しいなと思います。
知っても大丈夫です。
気がついても大丈夫です。
心理ってぶっちゃけ。。。
めちゃめちゃ面白いんです。
めちゃめちゃ優秀なんです。
これからの時代、こんな視点が
あなたのお役に立てるツールだと私は思います。
というわけで、マニアックなネタや
ブログではちょと書きずらい事が多いため
ぶっちゃけメールマガジンを
発信していきたいと思います。
題して
【内容】
・ぶっちゃけおもしろ心理
・困ったあの人の心理
・子育て/育児/教育の嘘とホント
・トラブルメーカー対応法
・日常でくり広げられる対人ゲーム
・ネガティヴは巧妙な技でできている
・ポジティブシンキングの落とし穴
・キラキラ女子と見て見て王子
・心理✖真理✖スピリチャル
・サイキックな世界。甘くねえよ。
・チャクラと感情の関係性
・ダンス✖心理
・絶望期の過ごし方
などブログとは別の切り口出口で運営します。
【会員限定特典】
・セッション20%OFF
・Q&A
あー。何だかスラスラ出てきちゃってキャラが変わっている気がしてなりませんが
こんな感じです。私。何だか楽しみになってきました。メルマガ。
よろしくお願いいたします。
それではまた❤